節約・貯蓄に関すること色々お伝えします

iDeCoは専業主婦にもメリットあり ただし40代後半以降の人にはデメリットが!【iDeCoで大損する人も】
専業主婦にiDeCoは意味がないと言われますが、メリット大です。ただし、40代後半以降の専業主婦の方のiDeCo加入は大損する可能性が!専業主婦でiDeCo加入を迷っている方必見です

時給換算する思考法を身に着けて、より豊かな生活を実現!
「時給換算する思考法」ってご存知ですか?「時給換算する思考法」をすることで、ムダな支出を減らし、より豊かな生活ができるようになります。今回は時給換算する思考法の基礎になる考え方を身に着けていきましょう!

気になる同年代の貯蓄額は?
同年代の家庭の貯蓄額って気になりますよね。今回は世代別の貯蓄額平均や中央値を参考にデータを分析したいと思います。

家電のレンタル・サブスクで節約・貯蓄
今は色々なものが比較的安価にレンタル・サブスクできる時代。特にもともと高額な家電を安い料金でレンタル・サブスクできるなら、それに越したことはありません。今回は家電のレンタル・サブスクについてシェアしたいと思います。

「貯金」と「貯筋」、どちらも超重要
貯金」と同じくらい大切か、貯金以上に大切な「貯筋」ってご存知ですか?今回は大金持ちが大切にしているという「貯筋」についてです。

【知らないと損する】日経を無料で読む方法
経済に関する情報を早く正確に知りたいなら日経新聞の電子版は欠かせません。ですが、日経新聞電子版は4,300円ほどかかり、高いです。そこで今回は日経新聞を無料で読む裏ワザをお知らせしたいと思います。

【知らないと大損】お金持ちになるために必要な3つの口座
お金持ちになるために必要な3つの口座って知っていますか?知らないと大損するかもしれない、大事な3つの口座についてお話します。

ヒトは探し物に年間150時間も使っている
「アレどこやったっけ?」「「確かどこかへしまい込んだはず...」なんて探し物の経験がある人は多いはず。そういう探し物の時間が実は年間150時間にもなるって知っていましたか?もちろん人によると思いますが、多くの人が探し物に年間150時間も費やしているなんてびっくりですよね!

「ミニマリスト」ではなく「リデューシスト」を目指そう!
「ミニマリストになると集中力アップや夢・目標実現の効果がある」ってどう考えてもエセ宗教みたい!と拒否反応がモロに出る私が、ミニマリストについて考察してみました。

生活コストを下げる賢い買物のコツ【知らないと大損】
生活コストを下げるには賢い買物をする必要があります。今回はそんな賢い買物のコツについて伝授します。ちょっと長いですがぜひ見ていってくださいね!